2025/07/08 08:39

私の地元には、日本初の国定天然記念物の海浜植物群落があります。

砂浜があり、子供の頃に父と妹とよく遊びに行った記憶があります。

そこには、街中では見慣れない、海浜独特の植物や景色があったのを記憶しています。


その中でも、砂浜でよく見かけたのはハマヒルガオ。

朝顔のような形で、薄いピンクのお花はとても可愛かったです。


最近、そのハマヒルガオが、なぜか私の自宅の近くに自生して、たくさんお花がたくさん咲いています。

天然記念物の群落にあるものがなぜ?と不思議に感じています。


その昔、学生時代にお付き合いをしていたボーイフレンドが、地元の可愛い女の子の話をしていました。

「〇〇ちゃんは、国宝でしょ!」

「〇〇ちゃんは、世界遺産だよ」

確かに、とても可愛い子たちでした。


冗談で、『じゃあ私は?』と聞いたところ、

「・・・ちこちゃんは、天然記念物だね!」

と言われました。

唯一無二、自分らしく生きようと思いました。


ハマヒルガオを見かけたら、そんなことを思い出した朝散歩です。