2025/07/12 08:17

時々、他のお店で買った植物の調子が悪い、というメッセージをいただきます。
ご購入されたお店に聞いてください、が真っ当な案内だと思っています。
なぜなら、お客様のお手元に届くまでに、どのような環境、条件、管理であったかが分からないため、正しい原因に対しての対処とずれてしまう可能性があるからです。
反対に、自分のお店だと、全ての商品をどこから仕入れて、市場からの到着に何日で、出荷前までどのような管理をして、、、ということを当たり前に把握をしているため、正確な案内ができます。
それでも、ご事情があってご相談ができない状況だと、原因に対する可能性と対処法をお伝えしています。
先日ご相談いただいたのは、主に食品を扱うお店で植物を買われたという方から、植物の調子が悪いというご相談でした。
小売店さんで、通常お取り扱いをされない植物を扱うのって、管理がすごく大変で難しいと思います。
だから、餅は餅屋、なのです。
植物初心者の方は、アフターケアが充実しているお店で購入されるのがベストです。早めの対処で、多くの植物が助けられる可能性が高くなります。
植物の世界では、水やり3年と言われています。それ程に、条件や個体により、水やりだけでも大きく異なります。